こんにちは。モデルインストラクター協会テクニカルディレクター
ウォーキングスタイリスト清水春名です。
ウォーキングスタイリスト養成講座4回目。早くも折り返し地点です!
男性ウォーキングや子供のウォーキング、コンテスト、ブライダル、和装など様々なウォーキングを習得しました。
浴衣の時に履く「下駄」と着物の時に履く「草履」。
実は同じ和装でも、歩き方が違うってご存知でしたか?
ウォーキングインストラクターとして、姿勢や基本だけでは生きていけません。
プロフェッショナルとして、ウォーキングに関連することはすべて身につけてこそ。
それらを、どういったシーンで使いビジネスにつながていくのか、ということもお話ししながら。
知識や技術を習得しただけでは、ビジネスになりません。
それぞれが講師として成功するまで、強力バックアップ態勢でサポートします!
そして、少しずつですが、講座修了後の認定試験の意識も高めました。
時間厳守すること、
オリジナリティある挨拶をすること、
個性を出すこと、
講師ワールドに引き込むような選曲・・・。
試験では、自分の最大限の力を発揮できるよう応援しています!
↑認定講師「松原小夜子」先生も、皆のアシスタントに来てくださいました!
松原先生は、モデルインストラクター協会ウォーキングスタイリスト認定講師合格後、
世界4大ミスコンであるミスアース岐阜大会オフィシャルトレーナーに抜擢され、今大活躍・大注目の先生であります。
そんな先輩講師から、手厚いサポートをしていただき、受講者の方々もとても良い経験になったかと思います。
こういった、皆でサポート!!という体制も、協会の素晴らしいところであります。
残すところ講座もあと2回!最後まで一生懸命頑張ります!
9月スタートウォーキングスタイリスト養成講座の無料説明会&体験会します。
モデル経験のある方は特割制度あり。→ モデルセカンドキャリア応援特割
ウォーキングスタイリスト養成講座の見学が可能です。詳しくはこちら。
ウォーキング業界のカリスマになりたい方はぜひお越しください!