モデルインストラクター協会テクニカルディレクター清水春名です。
先日、ウォーキングスタイリスト養成講座5日目が無事に終わりました。
この回は、私も大好きな「立ち居振る舞い・所作・仕草」の回です。
日常の動作は、すべて品よく動くことができます。それは決して難しいことでも「型」を覚えることでもなく、またポーズでもありません。日常生活の中で、「人に迷惑をかけない動き」が最優先されています。
例えば、ジャケットやストールの扱い方。これは人にジャケットやストールが当たらないよう配慮するという意味が込められています。立ち居振る舞いは、「上品に魅せる」という自己表現にもつながりますが、前提に「優しい気配り」があってのことなのですね。そういう「心」を伝えることのできる講師になっていただきたいなと思って、私は講座をしています。
レストランやホテル、電車などでの座り方&美脚に見える座り方↓
様々なバッグの所作とマナー↓
そして、講座も残り一回となり、最終日のミニレッスン発表のため、これまでの総まとめを行いました。
自宅学習できるように録画していただいたり。何度も何度も繰り返しの練習・努力は、決して裏切ることはありません。
一人一人、発表していただき、個別指導も行いました。それぞれ良いところも改善点も見えてきましたよ。
あとはもう、やるしかない(^O^)/!!
回を追うごとに、質問も積極的にされ、前向きでどんどんチャレンジしよう!というお気持ちが伝わってきて、私も大変嬉しく思います。認定試験合格に向け、最後まで頑張りましょう!!
次期講師養成講座スタートは2017年9月(無料体験会&説明会は8月)です。
→日程詳細はこちら
即戦力を育成します。スキルアップしたい講師をバックアップします。
→講座を卒業し、大活躍中の講師の感想
モデル出身で講師活動したい方は特別割引あります
→モデルセカンドキャリア応援制度
スタートから、プロフェッショナルとして活動したい方、お待ちしております!
HARUNA