こんにちは。モデルインストラクター協会テクニカルディレクター清水春名です。
先日、ウォーキングスタイリスト養成講座3回目が無事に終了しました。
ウォーキングスタイリスト養成講座の真骨頂「解剖学」の回です。
ウォーキングに必要な骨格・筋肉はもちろんのこと、リンパ、血液、体脂肪、大脳生理学などもしっかり学んでいきます。
この日はとっても寒く、黒服率が高かったです(笑)
お客様のカラダを扱う以上、プロとして結果を出す以上は、知識として学ぶべきであり、必要不可欠です。
モデルインストラクター協会の講師養成講座は、ウォーキングにまつわる範囲ではありますが、解剖学を学ぶことで
即戦力、そして結果を出せる講師を育成することができます。
↓トレーニングの正しいフォームの練習。ただ「形」がきれいなだけでは意味がありません。
どういったお客様が、どこを鍛えればよいのか、どう意識しながら楽しんでトレーニングできるか。
全ては「継続」と「結果」にこだわりながら。
美脚を作るにも、ダイエット成功にも「理論」があります。
決して健康を損なわないために。無責任なアドバイスはしてはならないのです。
自信をもって、お客様の美と健康をサポートできる、素晴らしい講師がたくさん増えますように。
HARUNA
2018年4月スタート モデルインストラクター協会ウォーキングスタイリスト養成講座日程決定!
1:4月14日(土)11:00~17:00
2:4月28日(土)11:00~17:00
3:5月12日(土)11:00~17:00
4:6月2日(土)11:00~17:00
5:6月12日(土)11:00~17:00
6:6月30日(土) 11:00~17:00
体験会&説明会 3月3日(土)13:00~15:00